似た条件での近隣地区の求人
【非公開求人】C12766
★ケアハウスでの相談員(社会福祉士)募集!2015年3月OPENの施設です★
【給与】【基本給】171,000円-211,000円 【賞与】有 -内訳- 【資格手当】10,000円...
【非公開求人】C12585
病院での社会福祉士募集!
【給与】【基本給】140,000円-160,000円 【資格手当】5,000円-10,000円 【皆勤...
【非公開求人】C12766
★ケアハウスでの相談員(社会福祉士)募集!2015年3月OPENの施設です★
【給与】【基本給】171,000円-211,000円 【賞与】有 -内訳- 【資格手当】10,000円...
【非公開求人】C03770
★デイサービスでの生活相談員募集!原則土日休み!★
【給与】月給151,000円-241,000円 賞与あり(前年度実績年2回3.8ヶ月) 交通費(上限9...
【非公開求人】C16112
【南国市】経験不問×特養ケアマネ×日祝(土曜隔週)休み
【給与】【月給】200,000円-220,000円 <基本給> 基本給 170,000円-190,00...
【非公開求人】C14155
【急募】病院併設居宅にてケアマネジャー募集@高知市
【給与】【基本給】150,000円‐170,000円 【職務手当】10,000円‐20,000円 【ケ...
【非公開求人】C18920
医療法人母体の居宅介護支援事業所でケアマネジャー募集!
【給与】月給:200,000円-240,000円 基本給:160,000円-200,000円 職務手当...
【非公開求人】C18915
・老健でのケアマネジャー募集!
【給与】月給:200,000円-240,000円 基本給:160,000円-200,000円 職務手当...
【非公開求人】C19002
正看護師必須★賞与4.1ヶ月!土日祝休み!介護療養型病棟ケアマネ募集@高知市
【給与】【月給】212,900円-282,800円 [内訳] 基本給 182,900円-252,...
ケア人材バンクで転職を成功させた成約者の声
- 裕美さん
- 登録ヘルパーからサービス提供責任者に転職成功
- 前職をお辞めになったきっかけ
- 私は5年間訪問介護事業所の登録ヘルパーとして勤務していました。10人弱のご利用者様を担当し、ほぼ毎日サービスに入っていましたが、もともと主婦だからということで、料理や掃除といった家事援助の仕事ばかりを割り当てられていました。介護保険の改定に伴い、家事援助しかできないのでは今後介護の仕事を続けていくのは難しくなるのではないか、という不安があり転職を考えるようになりました。
- ケア人材バンクに登録されたきっかけ
- 前職で一緒に働いていた人に『ケア人材バンク』を紹介されました。担当のキャリアパートナーの方が丁寧に希望を聞いて、すぐに転職先の候補を紹介してくれるなど、非常に対応がよかったということで、転職を考えているなら是非一度相談してみたら、と勧められたので登録しました。
- 登録から採用に至るまでに感じられたこと
- 今後も介護業界で長く仕事をしていくためにステップアップしていきたいと転職を考えたものの、子供がまだ小さいこともあり、実際はまたパートの勤務になるかもしれない、と考えていました。担当のキャリアパートナーの方に自分の希望や考えを伝えると、サービス提供責任者としての働き方を提案され、経験がなくて不安なものの興味があるとお伝えしました。すると不安に思っている点を聞き出してくださり、自宅に近く、未経験の私でも安心して働ける研修体制の整った事業所を紹介してくださいました。今では、新しい仕事にも慣れ、日々やりがいを感じながらサービスの提供に携わっています。自分の可能性を引き出して、新しいステップに進ませてくださったキャリアパートナーの方には本当に感謝しています。ありがとうございました。
高知県のケアマネジャーを取り巻く環境について
高知県では一緒に働くケアマネジャーを求人募集しております。高知県は2013年度発表の平均寿命は男性78.91歳、女性が86.47歳でした。全国ランキングでは男性42位に対して女性が21位と女性の高齢化が目立ちました。男性よりも8歳長生きするという数字がでました。お年寄りが増えることで、現在みなさんが納めている介護保険の活用がますます重要になってまいります。この介護保険を使うにあたっては、ケアマネジャーの存在が大変重要になります。しかし、2000年にできたばかりの、この制度とケアマネジャーの人材不足が深刻でもあります。より多くの方々に、求人募集をおこないますのでよろしくお願い致します。このケアマネジャーという仕事は、多くの職種との連携と調整を必要としております。また、この資格は、介護福祉士や看護師のように、単独で取れる資格ではありません。介護福祉士、社会福祉士、医師、看護師、理学療法士、作業療法士など21種の資格のいずれかをもち、なおかつ規程の実務経験と、従事日数をクリアした人でなければ受験資格がありません。更に、受験をして合格率4割強ですので存在感は増すばかりであります。介護保険の目的は、「利用者の生活を支えること」にあります。利用者の自宅を訪問し、ひとりひとりの利用者の生活を個別に支える「訪問介護サービス」こそ、「居宅介護支援サービス」の基本といえます。高知県においても、現在は「生活援助」「身体介護」といったサービスを提供するのは、2級ヘルパーといわれる人たちが主流ですが、将来的には、介護福祉士またはそれに準ずる資格をもった人になるとおもわれます。サービス提供責任者を中心に、常勤、登録など数名の訪問介護員がチームを組んで何人かの利用者のお世話をする「チームケア方式」で、サービスを提供しております。従って、たくさんの人々と「お年寄り」のお世話をする人を求めております。