ケア人材バンクで転職を成功させた成約者の声
- まゆみさん
- 施設のケアワーカーから居宅介護事業所のケアマネジャーに転職成功
- 前職をお辞めになったきっかけ
- 施設でケアワーカーとして働いてきましたが、今春の実務研修課程を修了し、ケアマネジャーの仕事を希望していました。ただ現在の職場ではケアマネジャーの欠員がなく、その仕事に就けないため、ステップアップのため転職を決意いたしました。
- ケア人材バンクに登録されたきっかけ
- 友人が以前、ケア人材バンクを利用して転職したということ、その際キャリアパートナーの方が非常に親身に相談にのってくださったということを聞いていたため登録しました。
- 登録から採用に至るまでに感じられたこと
転職を決意したものの、ケアマネジャーとしての経験がないことや、新しい職場になじめるかといった不安をもっておりました。
ただキャリアパートナーの方が、私の細かい質問にも根気よく何度もお答えいただき、いつのまにかご紹介いただいた職場への不安は消え、期待に変わっておりました。
勤務開始日直前まで、いろいろお気遣いいただきまして本当にありがとうございました。
富山県のケアマネジャーを取り巻く環境について
富山県で長く働きたいが、なかなかお仕事が見つからないという人もいるでしょうが、老人が多い県では介護関係の仕事に需要があるという場合が多々あります。その中でも、ケアマネジャーというお仕事でしたら、介護職の中でも給与面が優遇されているところが多いです。求人情報を見て頂けたらわかりますが、地方でも安定した給与のケースが多いです。しかし、ケアマネジャーという職業は資格が必要な場合が殆どですので、まずはケアマネジャーの資格を取得する為に必要な様々な条件を、インターネットなどで調べてみるのもよいでしょう。既にホームヘルパーの2級を持っていて、実務経験が5年以上あるという人でしたら受験資格がありますので、給与を増やしたいという人や現場ではなく、ケアプランに関わってどのような介護にするのかを家族と話し合ったりする仕事内容にしたいという人は、ケアマネジャーの資格を目指してみるのもよいでしょう。また、どうしても富山県で今後も働かなくていけないという事情がある人も、まずは介護などの実務経験をしながら勉強をし、受験資格を得られた段階で試験を受けるという方法もあります。先の長い話だと思う人もいるかもしれませんが、富山県は今後も高齢化が進みますので、長く働ける職業を目指すという点では賢い選択ともいえます。また、現在資格を持って働いているが、同じ職種で転職を考えているという人でしたら、少しでも多くの求人情報を集める事から始めたほうがよいです。フリーペーパーや公的機関で探すのもいいですが、今はインターネットの求人サイトに募集をかけているところも多いので、様々な媒体から情報を得るほうが希望に合う転職先が見つかりやすいです。あとは、インターネットでもサイトによって求人数に差がある場合もありますので、1つのサイトだけではなく複数のサイトで情報をチェックしたほうがいいです。そして、不明な点があったらきちんと確認をしてから応募したほうがよいです。