株式会社 日本アメニティライフ協会 花物語のぼりと

  • 川崎市多摩区  ケアマネジャー・相談員求人  ハローワークID:14140-05616141 
  • 更新日:2024年04月22日

法人(事業者名)

株式会社 日本アメニティライフ協会 花物語のぼりと

業種

認知症対応型共同生活介護グループホームの運営に係る業務。福祉に関する人材育成。日本アメニティライフ協会は首都圏を中心に約250ヶ所の「介護事業所」を運営しております。

業務内容

ハローワーク求人ID

14140-05616141

更新日

2024年04月22日
ハローワークIDの募集要項

職種

ケアマネジャー<花織のぼりと>週3

所在地

雇用形態

パート労働者

必要な免許資格

介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須 小規模多機能型居宅介護計画作成者研修取得者なお可 あれば尚可(AT限定可)

必要な経験

必須ケアマネ実務経験

仕事内容

『花織のぼりと』は小規模多機能型居宅介護です。スタッフ皆でチームケアでご本人を支えます。ご本人の心身の状態を間近で感じられ、情報収集や連携がすぐにとれます。*ご入居者様の日々のケアプランの作成*要介護認定申請の代行及び その他、介護保険に関する諸手続きの代行*関係者事業者、ご家族との連携調整等*ご本人のモニタリング、生活に関わる相談・援助など*定員25名 通い15名 お泊り9名同敷地内に【花物語のぼりと】が併設しています。<感染症予防対策を徹底しています>変更範囲:変更なし

賃金形態

時給

賃金

時給 1,510円~1,510円

勤務時間

1.09:00~18:00;時間外 あり 1時間/月

休日休暇

休日:その他;週休二日制:その他 ・シフト制 ・曜日、希望休相談可・土日祝できる方歓迎

備考

神奈川県川崎市多摩区近郊のおすすめ求人

  • NEW  株式会社クラーチ クラーチ・メディーナ稲田堤

    神奈川県 川崎市多摩区 主任介護支援専門員(主任ケアマネージャー)求人 問い合わせ番号:C11507

  • 問い合わせる
  • 経営が安定している
  • 経営が安定している

  • 他職種との連携良し
  • 他職種との連携良し

  • 介護兼務無し
  • 介護兼務無し

  • 年間休日110日以上
  • 年間休日110日以上

  • 4週8休以上
  • 4週8休以上

  • 高収入
  • 高収入

  • 昇給あり
  • 昇給あり

  • 駅orバス停近い
  • 駅orバス停近い

  • 教育・サポート充実
  • 教育・サポート充実

  • 社会保険完備
  • 社会保険完備

  • 管理職へStepUp
  • 管理職へStepUp

  • 残業少ない
  • 残業少ない

  • 日勤募集
  • 日勤募集

  • 社用車あり
  • 社用車あり

募集資格

主任介護支援専門員(主任ケアマネージャー)

雇用形態

常勤

募集内容

居宅介護支援事業所(住宅型有料老人ホーム併設)におけるケアマネジャー業務全般
ケアプラン作成・モニタリング・アセスメントといった、ケアプランの一連のマネジメント。
サービス担当者会議の企画進行。ご家族様との調整。
家事支援を中心とした軽介護の方からターミナルケアを視野に入れた重篤な介護が必要な方まで
様々なケアのニーズに対応します。

【必須資格】
・主任介護支援専門員

事業内容

居宅介護支援事業所

おすすめコメント
【会社・施設について】 ・住宅型有料老人ホーム(入所定員57名)併設の居宅介護支援事業所でのお仕事です。 ・認知症にならないホームへ 2017年から本格的にスタートした認知症予防、改善プログラム「アタマカラダジム」東京大学の教授やJRスポーツとタッグを組んで各施設でプログラムを実施しています。 ・入居者様へのサービス向上に加え、社員の働きやすい環境づくりを考え、最先端のIT技術・機器を積極的に取り入れている法人です。 【求人ポイント】 ・通勤の便も良く、最寄り駅から徒歩圏内です。 ・年間休日120日。フォローアップ研修・資格取得支援制度など、福利厚生が充実しております。 ・定年が65歳です。長く勤務することができます。 ・住宅型有料老人ホームのご利用者様のケアプラン作成専任となります。 ・担当者会議の調整をつけやすい、現場の声も聞きながらプランを立てやすい等、住宅型有料老人ホームのメリットがたくさん。 まずはお気軽にお問い合わせください。

運営会社情報

ケア人材バンクは、ケアマネージャー・相談員・社会福祉士など、介護資格者のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します
(C) SMS CO., LTD. All Rights Reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。