株式会社アブレイズアブレイズリハビリセンターくさなぎ

  • 静岡市清水区  ケアマネジャー・相談員求人  ハローワークID:22040-02212341 
  • 更新日:2024年04月02日

法人(事業者名)

株式会社アブレイズアブレイズリハビリセンターくさなぎ

業種

R3年4月にリハビリデイサービスを開所。地元に愛される会社だからこそ、安心して長く働けます。通所介護(4事業)・訪問リハビリ・訪問介護・訪問看護・住宅型有料老人ホーム*

業務内容

ハローワーク求人ID

22040-02212341

更新日

2024年04月02日
ハローワークIDの募集要項

職種

生活相談員

所在地

雇用形態

正社員以外

必要な免許資格

社会福祉士 必須 介護福祉士 必須 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須 いずれかの資格を所持で可 社会福祉主事、精神保健福祉士 必須(AT限定可)

必要な経験

不問

仕事内容

未経験歓迎★★ご利用者様に安心してデイサービスに通っていただけるよう、相談業務や外部との連絡調整をお願いします★(主な業務)・利用者様または利用希望者様宅に訪問して施設の説明・外部との連絡調整 ・利用者様の管理(入浴介助あり)・パソコンによる資料作成・電話応対 ・送迎 ・窓口、来客対応 など*制服の貸与あります。*送迎車:軽自動車 ミニバン※変更範囲:現在変更予定なし

賃金形態

月給

賃金

月給 211,000円~291,000円

勤務時間

交替;1.08:00~17:00;2.08:30~17:30;時間外 あり 10時間/月

休日休暇

休日:日曜日,その他;週休二日制:毎週 シフト制、日曜日は固定 夏期休暇3日 年末年始休暇5~7日*有給休暇取得促進の取組み有

備考

静岡県静岡市清水区近郊のおすすめ求人

  • NEW  社会福祉法人静岡市社会福祉協議会 静岡市社会福祉協議会ケアマネジメントセンターかんばら

    静岡県 静岡市清水区 介護支援専門員(ケアマネージャー)求人 問い合わせ番号:C62258

  • 問い合わせる
  • 地域での評判が良い
  • 地域での評判が良い

  • 経営が安定している
  • 経営が安定している

  • 他職種との連携良し
  • 他職種との連携良し

  • 年間休日110日以上
  • 年間休日110日以上

  • 土日祝休み
  • 土日祝休み

  • 昇給あり
  • 昇給あり

  • 退職金あり
  • 退職金あり

  • 離職率が低い
  • 離職率が低い

  • 教育・サポート充実
  • 教育・サポート充実

  • アットホームな環境
  • アットホームな環境

  • ケアマネ複数在籍
  • ケアマネ複数在籍

  • 社会保険完備
  • 社会保険完備

  • 日勤募集
  • 日勤募集

  • 社用車あり
  • 社用車あり

募集資格

介護支援専門員(ケアマネージャー)

雇用形態

常勤

募集内容

居宅介護支援事業所のケアマネジャー業務
法人内の葵区、駿河区、清水区いずれか施設へ配属となります。
その他 法人が運営する介護事業介護事業全般への異動の可能性があります。

【応募条件】
介護支援専門員
主任介護支援専門員 尚可
普通自動車運転免許(AT可)

事業内容

居宅介護支援事業所

おすすめコメント
【法人概要・拠点】 ・昭和26年設立、地域福祉事業(ボランティア、地区社協支援、総合相談支援、会館運営等)・介護事業(訪問介護、通所介護、訪問看護等)、子育て支援事業(児童館、放課後児童クラブ、子育て支援センター等)など多岐にわたるサービスを展開しています。 【ほかの法人との違い・特徴】 ・子育て応援手当として、健康保険の被扶養者である子を扶養している職員の方に対し、2歳までの子、1人につき月額6,500円支給(規定により加算あり) ・スタートアップ応援手当として、若年層向け住宅補助(月額上限30,000円支給/規定あり) 【求人のポイント】 ・居宅介護支援事業所のケアマネジャー求人です。 ・土曜日、日曜日、祝日休み、年間休日120日以上とワークライフバランス重視したい方におすすめ。 ・今回は、正社員募集になります。 ・配属先は葵区、駿河区、清水区のいずれかとなります。(居宅介護支援事業所もしくは地域包括支援センター) ・内部研修や外部研修が充実しており、多くの職員が講師として外部で講義を行っております。 お気軽にお問い合わせください。

運営会社情報

ケア人材バンクは、ケアマネージャー・相談員・社会福祉士など、介護資格者のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します
(C) SMS CO., LTD. All Rights Reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。