相談支援専門員の求人・転職・採用情報

求人を、706件掲載中

相談支援専門員の求人をエリア・施設形態・条件で、絞り込むことができます

【非公開求人】計画相談事業所における相談支援専門員募集!@大分市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 大分県 大分市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  土日祝休み 
お問い合わせ番号 C50226

《 募集要項 》

給与
月給:185,000円 ~
業務内容
計画相談支援における相談支援専門員業務 障害児・障害者に関わる相談、情報提供業務 家族の方々とコミュニケーションを取り相談に応じ、その生活をサポートする業務です。 【応募条件】 相談支援専門員 社会福祉士 精神保健福祉士 普通自動車運転免許
最寄り
車通勤可(駐車場有) 大在 駅より 徒歩14分
【非公開求人】相談支援事業所における相談支援専門員募集!@大分市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 大分県 大分市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  土日祝休み  介護兼務無し  初心者・未経験歓迎  社用車あり 
お問い合わせ番号 C50639

《 募集要項 》

給与
月給:185,000円 ~ 225,000円
業務内容
相談支援事業所における相談支援専門員業務 障害児・障害者に関わる相談、情報提供業務など家族の方々とコミュニケーションを取り相談に応じ、その生活をサポートする業務です。 入職から新規事業開設まで(令和5年9月を予定)は「相談支援センターじょうはる」(大分市大字城原1769番5)にて研修を受けていただきます。 【応募条件】 相談支援専門員 社会福祉士 精神保健福祉士 普通自動車運転免許
最寄り
車通勤可能(駐車場あり) 大在駅より徒歩5分
【非公開求人】経験者歓迎。相談支援センター(計画相談支援)の相談員募集@小田原市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 神奈川県 小田原市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  4週8休以上 
お問い合わせ番号 C63207

《 募集要項 》

給与
月給:230,000円 ~ 310,000円
業務内容
相談支援センター(計画相談支援)における相談員業務 【応募条件】 社会福祉士、介護福祉士、保育士いずれか必須 又は、社会福祉施設(障害・老人施設等)での相談業務経験5年以上の方
最寄り
車通勤可(駐車場有 3,000 円/月) 足柄(神奈川)駅より 徒歩8分
【非公開求人】就労移行・定着支援での相談支援専門員募集 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 埼玉県 戸田市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  土日祝休み  残業少ない 
お問い合わせ番号 C63357

《 募集要項 》

給与
月給:191,000円 ~ 223,000円
業務内容
就労移行・定着支援における相談支援専門員業務全般 法人内計画相談支援事業所や障害者生活支援センターへの配属の可能性あり 利用者様は知的障害、精神障害をお持ちの障害者がメインです。 【応募条件】 精神保健福祉士もしくは社会福祉士の資格をお持ちの方 ※相談支援専門員研修修了者尚可 普通自動車運転免許(AT可)
最寄り
北戸田駅より徒歩7分
【非公開求人】<マイカー通勤可>計画相談支援に相談員のお仕事です@与謝郡与謝野町 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 京都府 与謝郡与謝野町
特徴 昇給あり  退職金あり  社用車あり 
お問い合わせ番号 C64219

《 募集要項 》

給与
月給:190,000円 ~ 280,000円
業務内容
計画相談支援におけ相談員業務 ・障がいのある人や、ご家族からの相談対応 ・社会資源を利用するための情報提供 ・利用計画の作成や、モニタリングの実施 ・地域の障がい者理解を促すための活動 など 【応募条件】 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 もしくは福祉現場勤務経験10年以上 普通自動車運転免許
最寄り
車通勤可(駐車場有)
【非公開求人】年間休日124日、法人事務部における社会福祉士業務及び併設施設での相談業務です@大阪市平野区 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 大阪府 大阪市平野区
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  土日祝休み  残業少ない  介護兼務無し  初心者・未経験歓迎 
お問い合わせ番号 C64056

《 募集要項 》

給与
月給:250,000円 ~
業務内容
法人事務部及び相談支援事業所での相談業務 ・法人内における社会福祉士業務全般 ・事務業務 ・併設施設での相談支援業務 他 【応募条件】 社会福祉士
最寄り
平野(大阪メトロ)駅より徒歩8分 車通勤不可
【非公開求人】<中崎町駅より徒歩5分>計画相談支援のお仕事です@大阪市北区 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 大阪府 大阪市北区
特徴 昇給あり  土日休み 
お問い合わせ番号 C58305

《 募集要項 》

給与
月給:220,000円 ~ 300,000円
業務内容
計画相談支援の相談支援専門員業務 福祉サービスの利用援助 ※情報提供、相談、アセスメント、ケア計画の作成、サービス調整、モニタリング、個別ケース会議など 社会資源を活用するための支援(各種支援施策に関する助言・指導) 社会生活力を高めるための支援(人間関係の相談、改善法を助言や健康管理、金銭管理) ピアカウンセリング 専門機関の紹介 【応募条件】 相談支援専門員研修修了者もしくは相談支援専門員の要件となる実務経験を満たす方
最寄り
中崎町駅より徒歩5分
【非公開求人】土日祝休み、相談支援事業所にて相談支援専門員募集@八代市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 障害児相談支援
勤務地 熊本県 八代市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  土日祝休み  残業少ない  介護兼務無し 
お問い合わせ番号 C64030

《 募集要項 》

給与
月給:172,000円 ~ 223,000円
業務内容
相談支援事業所の相談支援専門員業務 障がい者の相談 ・障がい児・障がい者の相談支援 ・ケアプランの作成 ・生活の相談、法律の相談 など 【応募条件】 社会福祉士、精神保健福祉士いずれか必須 普通自動車運転免許(AT限定可)必須
最寄り
車通勤可(駐車場無料)
【非公開求人】賞与4か月!障がい者支援の相談員のお仕事です@浦安市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 地域相談支援
勤務地 千葉県 浦安市
特徴 昇給あり  退職金あり  介護兼務無し 
お問い合わせ番号 C33712

《 募集要項 》

給与
月給:200,000円 ~ 280,000円
業務内容
障害者支援事業所における相談員業務 ・訪問や来所での相談 ・電話での相談 ・サービス等利用計画、障害児支援利用計画の作成 ・サービス担当者会議の開催など ※24時間365日対応のオンコール対応あります。   緊急携帯電話を輪番で所持して対応します。 【必須資格】 相談支援専門員の要件を満たす方 下記あれば尚可 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 相談員として経験があれば尚可
最寄り
新浦安駅より徒歩12分 車通勤不可
【非公開求人】<土曜日・日曜日休み>計画相談支援でのお仕事です@神戸市中央区 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 兵庫県 神戸市中央区
特徴 昇給あり  土日休み  残業少ない 
お問い合わせ番号 C45495

《 募集要項 》

給与
月給:173,173円 ~ 262,500円
業務内容
計画相談支援事業所における相談支援専門員業務全般 ・計画等の書類作成全般 ・面談等の間接的対人援助全般と営業活動 【応募条件】 相談支援専門員研修修了者 相談支援専門員補助員 社会福祉士・精神保健福祉士など 実務経験を満たしている、もしくは、今後アソビゴエ内で満たすことができる方
最寄り
車通勤可(駐車場要事前確認) 高速神戸駅より徒歩3分
【非公開求人】<未経験歓迎/就業時間17:30まで>相談支援事業所でのお仕事です@湖南市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 滋賀県 湖南市
特徴 昇給あり 
お問い合わせ番号 C58384

《 募集要項 》

給与
月給:184,507円 ~
業務内容
計画相談支援事業所の相談支援専門員業務 障がい児、障がい者を対象とした福祉サービス利用等計画作成業務 【応募条件】 ・相談支援専門員資格または、障がい者・障がい児の相談支援業務等の実務経験を有し 「滋賀県指定相談支援専門員初任研修」の受講資格を満たしている方 ・社会福祉士、精神保健福祉士  普通自動車運転免許(AT限定可)  学歴不問
最寄り
車通勤可(駐車場あり)
【非公開求人】相談支援事業所での相談支援専門員の募集です@浦安市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 非常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 千葉県 浦安市
特徴 昇給あり  残業少ない 
お問い合わせ番号 C48057

《 募集要項 》

給与
【時給】1,050円‐1,500円

【賞与】なし
【昇給】年1回
【退職金】制度有
【通勤手当】月上限 25,000円
【定年】なし
業務内容
指定障がい児相談支援事業、指定特定相談支援事業、障がい児・者が地域で生活するための相談支援を総合的におこないます ・訪問や来所での相談 ・電話での相談 ・サービス等利用計画、障がい児支援計画の作成 ・サービス担当者会議の開催など 【必須資格】 相談支援専門員の要件を満たす方 下記あれば尚可 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 相談員として経験があれば尚可
最寄り
新浦安駅から徒歩12分
【非公開求人】相談支援事業所での相談支援専門員募集!@小平市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 東京都 小平市
特徴 高収入  昇給あり  退職金あり  4週8休以上  社用車あり  交通費全額支給 
お問い合わせ番号 C53358

《 募集要項 》

給与
月給:250,000円 ~ 400,000円
業務内容
相談支援事業所での相談支援専門員業務 ・障がい者が利用する福祉サービスの利用計画の作成 ・本人・ご家族からの相談支援 ※兼務あり ・同住所の「ケアプランセンターあゆみ」でケアマネジャーの補助として、お手伝いをしていただきます ・「訪問介護あゆみ」にて介護職員として現場の応援に入っていただく可能性があります 【必須資格】 相談支援従事者初任者研修 ケアマネジャーもしくは初任者研修・実務者研修・介護福祉士のいずれか
最寄り
西武拝島線 東大和市駅から徒歩で3分 車通勤可能(駐車場あり)
【非公開求人】年間休日124日!計画相談支援事業所での相談支援専門員募集!@葛飾区 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 東京都 葛飾区
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  土日祝休み  残業少ない 
お問い合わせ番号 C48983

《 募集要項 》

給与
月給:220,000円 ~ 250,000円
業務内容
相談支援事業所における相談支援専門員業務 【応募条件】 相談支援専門員※経験必須 精神保健福祉士あれば尚可
最寄り
JR常磐線 亀有駅から徒歩で11分
【非公開求人】訪問診療クリニックでの相談支援専門員・精神保健福祉士募集!@奈良市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 診療所
勤務地 奈良県 奈良市
特徴 高収入  昇給あり  土日祝休み  社用車あり 
お問い合わせ番号 C51155

《 募集要項 》

給与
月給:250,000円 ~
業務内容
訪問診療クリニックにおける相談支援専門員・精神保健福祉士業務 小児科専門医による訪問診療のクリニックで、医師と同行し、医療的ケアが必要なお子様の親御様のご相談に乗って頂くお仕事です。 訪問先:奈良県、大阪府 訪問先への運転業務もお願いします。(車種:プリウス) 幹部候補生として、医師のサポートをしクリニックを作り上げて行ってくださる方を募集中です。 【必須資格】 相談支援従事者初任者研修もしくは精神保健福祉士をお持ちの方 普通自動車運転免許
最寄り
車通勤可能 奈良駅より徒歩8分
【非公開求人】相談支援事業所での相談支援専門員募集@北九州市 の相談支援専門員 求人_イメージ画像
募集職種 相談支援専門員/他
雇用形態 常勤
施設形態 計画相談支援
勤務地 福岡県 北九州市八幡東区
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  4週8休以上  残業少ない  初心者・未経験歓迎 
お問い合わせ番号 C48523

《 募集要項 》

給与
月給:170,000円 ~ 240,000円
業務内容
相談支援事業所における相談支援専門員業務全般 障がい児童・障がい者の計画相談支援専門員のお仕事です。 障がい児や障がい者の障害福祉サービス等の利用計画の作成・  利用計画後のモニタリング・ご家族との面談、相談、 行政他関係機関との連絡、調整が主な仕事です。 【応募要件】 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) 相談支援業務従事者研修修了証書(あれば尚可) 資格をお持ちでなくても、相談ください。
最寄り
車通勤可能 駐車場あり

ケア人材バンクをご利用いただいた相談支援専門員の皆様のレビューをご紹介

相談支援専門員の40代女性、転職成功者の声
40代 女性 相談支援専門員 東京都 練馬区
サービス満足度

まず親身になって転職を決めた理由を聞いてくださり、それに基づいた冷静なアドバイスを頂けたことです。 そのおかげで、ネガティブではなく前向きに転職活動ができたと思っています。 また、数社受けることで自分の気持ちや方向性もクリアになりました。 感覚だけでなく、論理的に自分の大事にしていることを整理でき、最終的に転職先を決めることができました。

相談支援専門員の30代女性、転職成功者の声
30代 女性 相談支援専門員 埼玉県 川越市
サービス満足度

対応が素早く丁寧、距離感が程よく、お話のされ方が優しく落ち着きがあり心地よかったです。 また時にフランクに接してくださり、緊張せずに会話が出来、とても有り難かったです。 また自身が対人支援を希望していた為、質問の仕方や言葉選び、話すテンポ等も非常に勉強にもなりました。不満な点はありません。

相談支援専門員の40代女性、転職成功者の声
40代 女性 相談支援専門員 京都府 右京区
サービス満足度

丁寧で、相談しやすい雰囲気のご対応をいただきました。 ラインでのやり取りの中で、文脈からでは意味がわかりにくいことが時々ありましたが 直接質問すると丁寧にお教えくださったので、随時解決する事ができました。

相談支援専門員の30代男性、転職成功者の声
30代 男性 相談支援専門員 大阪府 東成区
サービス満足度

きちんと相談に乗っていただけたり、面接の対策などアドバイスをしていただいた。また、担当キャリアパートナーさんが正直に思っておられることをズバズバと話していただけたのも良かった。 ありがとうございました。

相談支援専門員の50代女性、転職成功者の声
50代 女性 相談支援専門員 岐阜県 揖斐川町
サービス満足度

知識が豊富で、アドバイスも的確で勉強になりました。それでいて威圧感はなく、常に寄り添うコメントにささえられ、心強かったです。大変感謝しております。

相談支援専門員の皆様のレビューをもっと見る 


相談支援専門員人気求人ランキング

富坂地区地域生活支援拠点 の求人

文京区
社会福祉士・精神保健福祉士・相談支援専門員
地域相談支援
常勤

地域生活支援拠点もしくは基幹相談支援センターでの相談員募集@文京区

【給与】
【月給】183,400円-291,700円 基本給 163,900円-268,800円 調整手...

埼葛北障害者生活支援センターたいよう の求人

白岡市
社会福祉士・精神保健福祉士・相談支援専門員
計画相談支援・地域相談支援・障害児相談支援
常勤

<未経験・ブランクも相談可能>相談支援専門員業務@白岡市

【給与】
【月給】190,000円-300,000円 ※面接後決定、経験前職等考慮あり 基本給 167,...

草津市立障害者福祉センター の求人

草津市
介護支援専門員(ケアマネージャー)・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・相談支援専門員
障害者支援
常勤

<年間休日122日>障がい者福祉センター事業における相談員のお仕事です@草津市

【給与】
【月給】193,960円-252,000円 ※面接後決定、経験前職等考慮あり 基本給 183,...

相談支援専門員の、平均給与はどのくらい?

2025/11/05時点で「ケア人材バンク」にご掲載いただいている求人のうち、 平均月給の算出可能な常勤の募集求人447件※から集計した 「相談支援専門員」条件の平均月給は、 以下の通りです。

  • 平均月給:24.2万円
  • 最高月給:40万円

※算出月給は、各求人情報の【月給】から算出しています。固定月給ではない場合、最低月給と最高月給の平均値、最低月給のみの場合は、最低月給を元に平均月給を算出し、その中で最も高い平均月給を最高月給としています。

相談支援専門員の転職・就職動向

相談支援専門員の就業者状況について

福祉人材センター・バンク「令和4年度 福祉分野の求人求職動向」によると、相談支援専門員(相談・支援員(相談支援機関等)の有効求人倍率は、0.31~0.4倍となっています。

出典:令和4年度 福祉分野の求人求職動向(福祉人材センター・バンク)

相談支援専門員として働く人の年齢、男女比、1事業所当たりの人数は以下のようになります。

相談支援専門員の性別
男性 女性 無回答
34.1% 56.8% 0.9%

相談支援専門員の男女比は、男性34.1% 、女性56.8%、無回答9.0と女性が多い結果となっていますが、男性も活躍しています。

相談支援専門員の年齢
29歳以下 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~64歳 65歳以上
4.4% 25.2% 33.9% 22.3% 22.3% 22.3%

年齢については、「40~49 歳」が最も多く 33.9%、次いで、「30~39 歳」が 25.2%、「50~59 歳」が 22.3%となっています。

相談支援専門員の年齢
1人 2人 3人以上
5人未満
5人以上
10人未満
10人以上
20人未満
無回答
38.5% 27.6% 20.8% 7.2% 0.5% 5.4%

1事業所あたりの相談支援専門員の人数は、「1人」が38.5%と最も多く、次いで「2人」が27.6%となっています。1事業所あたりの平均値は2.2人です。

出典:相談支援専門員の担当件数の実態把握及び 標準担当件数の妥当性に関する調査(平成30年度障がい福祉サービス等報酬改定検証調査結果)厚生労働省

相談支援専門員の勤務先と役割

厚生労働省「障がい者相談支援事業の実施状況等について」によると、相談支援専門員の勤務先となる事業所数は以下のようになります。

事業名 事業所数 役割
指定特定相談支援事業所 11,472事業所
  • ・「サービス等利用計画」の作成
  • ・障がい福祉サービス利用のための支援
  • ・関係機関との連絡調整など
指定障がい児相談支援事業所
  • ・「サービス等利用計画」の作成
  • ・関係機関との連絡調整
  • ・児童に関する悩み相談への対応など
指定一般相談支援事業所 3,671事業所
  • ・「サービス等利用計画」の作成
  • ・地域生活への移行・定着のための支援
  • ・関係機関との連絡調整など

また、具体的な勤務先には以下のような事業所があります。

  • 基幹相談支援センター
  • 障がい者相談支援事業所
  • 指定特定相談支援事業所
  • 指定障がい児相談支援事業所
  • 指定一般相談支援事業所
  • 障がい者就業・生活支援センター
  • 発達障がい者支援センター

相談支援専門員の仕事内容は勤務先によって違いはありますが、基本的には基本相談支援・地域相談支援・計画相談支援・障がい児相談支援です。
障がいのある方の悩みや困りごとに対応し適切な障がい福祉サービスに繋げます。

出典:令和4年調査_障がい者相談支援事業の実施状況等について(厚生労働省)

相談支援専門員の転職における市場傾向を求人市場の変化

近年、障がい者数全体は増加傾向にあり、障がい福祉サービス全体の利用者数は令和3年10月時点で約137.4万人となっています。
計画相談を行う指定特定相談支援事業所・指定障がい児相談支援事業所においては、平成29年の9,364ヶ所から、令和4年には11,472ヶ所と2割増加しています
利用者数の増加、多様なニーズに答えるために事業所の拡大が見込まれる現状にあるので、就職や転職をする際に就業先を選びやすい状況にあると言えるでしょう。

出典:障がい福祉分野の最近の動向(厚生労働省)
障がい者相談支援事業の実施状況等について(厚生労働省)