京都府 久世郡久御山町社会福祉士求人・転職・採用情報

京都府久世郡久御山町の 求人を、2件掲載中

久世郡久御山町内の社会福祉士の求人を市区町村・施設形態・条件で、絞り込むことができます

年間休日114日!特別養護老人ホームで併設のデイサービスでのお仕事です@久世郡

特別養護老人ホーム久御山しみずの里 の社会福祉士 求人_イメージ画像
募集資格 社会福祉士/精神保健福祉士/その他(資格要件はキャリアパートナーにご確認ください)
雇用形態 常勤
施設形態 特別養護老人ホーム(特養)
勤務地 京都府 久世郡久御山町
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  社用車あり 
お問い合わせ番号 C42387

《 募集要項 》

給与
【年俸】3,180,000円-3,630,000円

【昇給】年1回(人事考課による) 月/3,000円-4,000円(前年度実績)
【退職金】制度有 ※勤続1年以上
【通勤手当】月上限50,000円
【定年】60歳※再雇用65歳
最寄り
車通勤可(駐車場無料)
職場概要
京都初!新システム!hitomeQケアサポート導入◎ 「京都モデル ワークライフバランス認証」「きょうと福祉人材育成認証」法人!
病院で社会福祉士の募集です@久世郡 の社会福祉士 求人_イメージ画像
募集資格 社会福祉士
雇用形態 常勤
施設形態 病院(急性期)/病院(回復期)/病院(療養型)/病院(総合)/病院(ケアミックス)/病院(その他)/病院(外来)/病院
勤務地 京都府 久世郡久御山町
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  介護兼務無し  社用車あり 
お問い合わせ番号 C26409

《 募集要項 》

給与
【月給】196,100円-229,900円

【特記事項】

【賞与】年2回・計3.50月分(前年度実績)
【昇給】年1回
【退職金】制度あり ※勤続2年以上
【通勤手当】月上限 100,000円
最寄り
大久保駅より徒歩36分 車通勤可(駐車場有 車5,000円/月 バイク500円/月 自転車100円/...
職場概要
病院で社会福祉士の募集です 増員募集です、まずはご相談ください

ケア人材バンクがあなたの代わりに求人情報を見つけます



京都府の社会福祉士人気求人ランキング

カノン北山レジデンス の求人

京都府 京都市北区
有料老人ホーム
常勤

希少な有料老人ホームの相談員、生活相談員求人です♪@京都市北区

【給与】
【月給】200,000円-235,000円 ※面接後決定、経験前職等考慮あり

【特記事項】
...

伏見桃山総合病院 の求人

京都府 京都市伏見区
病院(急性期);病院(ケアミックス)
常勤

生活相談員常勤募集!

【給与】
【月給】162,000円-194,000円 ※経験により加算※
基本給:143,000円‐15...

京都南病院 の求人

京都府 京都市下京区
病院(急性期)
常勤

賞与3.6ヶ月分!病院での社会福祉士お仕事です。@京都市下京区

【給与】
【月給】178,000円-269,500円 ※面接後決定、経験前職等考慮あり
基本給173,0...

ケア人材バンクで転職を成功させた成約者の声

  • 良恵さん
  • ケアマネジャーとしてより待遇のよい職場へ転職成功
前職をお辞めになったきっかけ
結婚を機に、新しい土地で老健のケアマネジャーとして働き始めましたが、そこはケアマネジャーがかなり少なく、夜勤が月に8回もありました。頑張りましたが体調を崩しがちになってしまい、もう少し余裕をもった働き方がしたいと転職を決意しました。
ケア人材バンクに登録されたきっかけ
前回は求人広告を見て転職をしたのですが、夜勤の回数など条件面で、広告に出ていた内容と、働き始めてからでは全く違ってびっくりしたという経験がありました。ケア人材バンクでは、キャリアパートナーの方がしっかり事前確認をしてくれると友人に聞き、登録することにしました。
登録から採用に至るまでに感じられたこと
面接で給与面や休日・勤務時間などの希望を言いにくくて嫌だなと思っていたのですが、事前にキャリアパートナーの方に伝えておけば、あらかじめ内容を加味して探してくれるということだったので本当に助かりました。また、前回失敗した条件面も、働き始める前にしっかり書面で確認できたので、心配なく働き始める事ができました。

社会福祉士とは

1987年に施行された「社会福祉士及び介護福祉士法」によって指定された国家資格です。社会福祉士の仕事は、日常生活を営むことが困難な方、例えば、身体上や精神上に障がいをお持ちの方や、環境や経済状況などの理由で日常生活に支障のある方などに対して、安定した生活が送れるよう、相談や指導、アドバイスなどを行い、また、必要に応じて、医療や福祉サービス事業者との連携の調整を行います。「生活相談員」「ソーシャルワーカー」とも呼ばれます。

京都府における、社会福祉士の重要性

京都府の高齢者の割合

京都府の総人口(2021年時点で、約2,561,000人)のうち、65歳以上の高齢者は、約758,000人で、全体の29.6%占めています。 内閣府によると、2045年には、65歳以上の高齢者は、全体の37.8%になると予測していて、27年間で高齢者比率は、8.2ポイントも増えると見られています。

京都府の高齢者率(2021年)
京都府の人口 約2,561,000人
65歳以上の高齢者数 約758,000人
高齢者の割合 29.6%
出典:内閣府「令和4年版高齢社会白書

京都府の要介護(要支援)認定者数の推移

要介護(要支援)認定者数は、京都府では、2004年で89,171人だったのが、 2019年では、156,422人となり、 15年間で67,251人増加しています。増加率は75.4%と高い水準で増加し続けているため、今後の介護福祉としての重要性はますます高まっていきます

京都府の要介護(要支援)認定者数
2004年 89,171人
2019年 156,422人
15年間での増加数 67,251人
出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告 令和元年度介護保険事業状況報告

京都府の身体障がい者数について

京都府における身体障がい者手帳(身体障がい者に交付される手帳)の交付台帳登載数を調べてみると、69,038人いて、全国合計3,112千人のうち、およそ2.22%を占めています。

京都府の身体障がい者手帳交付台帳登録載数(2020年)
18歳以上 68,286人
18歳未満 752人
総数 69,038人
出典:厚生労働省「福祉行政報告例 身体障がい者福祉

京都府の知的障がい者数について

京都府における知的障がい者保健福祉手帳(知的障がい者に交付される手帳)の交付台帳登載数を調べてみると、 2005年で7,675人だったのが、 2020年では11,786人となっていて、 15年間で、4,111人増加(53.6%増) しています。

京都府の精神障がい者手帳交付台帳登録載数
2005年 7,675人
2020年 11,786人
15年間での増減数 +4,111人(53.6%増)
出典:厚生労働省「福祉行政報告例 知的障がい者福祉

京都府の精神障がい者数について

京都府における精神障がい者保健福祉手帳(精神障がい者に交付される手帳)の交付台帳登載数を調べてみると、2005年で11,180人だったのが、2020年では28,745人となっていて、 15年間で、17,565人増加(157.1%増) しています。

京都府の精神障がい者手帳交付台帳登録載数
2005年 11,180人
2020年 28,745人
15年間での増減数 +17,565人(157.1%増)
出典:厚生労働省「衛生行政報告例

京都府における社会福祉士の登録数

京都府では、令和4年時点で、6,888人が社会福祉士として登録しており、全都道府県(社会福祉士の登録者数:270,993名)に対して、約2.54%を占めています。

今後ますます少子高齢化が進む一方で、AIなどによる効率化や自動化はますます進みますが、コミュニケーションを主軸におく、社会福祉士の仕事は、デジタルでの代替が難しいため、ますます市場価値は更に高まっていくでしょう。

参考:社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士、登録者数の状況(公益財団法人 社会福祉振興・試験センター)