職業指導員・就労支援員の求人・転職・採用情報

求人を、515件掲載中

職業指導員・就労支援員の求人をエリア・施設形態・条件で、絞り込むことができます

<年間休日120日>障害者地域相談支援センターにて相談員募集@杉並区

杉並区障害者地域相談支援センター すまいる高井戸 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 障害者施設
勤務地 東京都 杉並区
特徴 残業少ない  介護兼務無し 
お問い合わせ番号 C14815

《 募集要項 》

給与
月給:213,000円 ~ 241,000円
業務内容
障がい者地域相談支援センターの相談業務 アウトリーチ(訪問)による相談、区内のピア相談、専門相談を行っていただきます。 ・地域に生活する障害者、ご家族からの相談を電話、面談でお受けし、必要な支援の実施 ・主として電話での相談対応、複合的な課題を抱える世帯への訪問相談支援 ・他の専門職種による専門相談の実施、関係機関等からの相談対応 【応募条件】 社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、相談支援専門員のいずれか必須 ※相談業務経験3年程度要
最寄り
井の頭線高井戸駅およびJR総武線・中央線 荻窪駅より、関東バス「柳窪」下車 徒歩3分

<2021年6月開設>就労継続支援B型事業所にてサービス管理責任者、支援員の募集です@大阪市中央区

emi-すぽっと の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員/他
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 大阪府 大阪市中央区
特徴 昇給あり  土日祝休み  介護兼務無し  初心者・未経験歓迎 
お問い合わせ番号 C36260

《 募集要項 》

給与
月給:270,000円 ~
業務内容
就労継続支援B型事業所におけるサービス管理責任者、就労支援員業務 【応募条件】 <サービス管理責任者> 研修修了者 普通自動車運転免許(AT限定可) <支援員> 介護福祉士、実務者研修(ヘルパー1級)、初任者研修(ヘルパー2級)、社会福祉士 普通自動車運転免許(AT限定可)
最寄り
「谷町9丁目」駅より徒歩5分 車通勤可(駐車場あり)

障がい者の方々の自己実現をお手伝いする、やりがいのあるお仕事です@東大阪市

花園生活支援センター の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 障害者支援
勤務地 大阪府 東大阪市
特徴 土日休み  残業少ない 
お問い合わせ番号 C77374

《 募集要項 》

給与
月給:230,000円 ~ 242,000円
業務内容
施設における生活支援員業務 ・専従職員として事業運営・企画 ・個別支援(個別担当) ・プログラム運営・企画 ・会議への出席 ・送迎 ・その他事務的な作業 ・庶務業務 【募集要件】 ・普通自動車運転免許 【あれば尚可】 ・個別支援経験 ・精神障がい者の方への支援経験
最寄り
若江岩田駅より徒歩2分 マイカー通勤不可

<東証上場企業>就労移行支援事業所にて就労移行支援事業スタッフの募集です@大田区

ワークイズ の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員/他
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 東京都 大田区
特徴 年間休日110日以上  土日祝休み  介護兼務無し  初心者・未経験歓迎 
お問い合わせ番号 C29746

《 募集要項 》

給与
月給:242,825円 ~ 289,075円
業務内容
就労移行支援事業所における業務 ・相談業務を通して、利用者の心身の安定を図り、就職に繋がるサポート ・利用者の雇用先として企業への訪問・関係作り ・利用者のスキルアップにつながる地域活動やイベントの企画 ・セミナーの実施 【応募条件】 基本的なPCスキル、ビジネスマナー 相手の気持ちに寄り添いながら対応されていたご経験をお持ちの方 社会人経験が豊富で、基本的な業務を自ら進んでこなせる、仕事の進め方に慣れている方 精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、公認心理師、臨床心理士の方歓迎
最寄り
蒲田駅から徒歩3分

児童入所施設における生活支援員募集

福祉型障がい児入所施設若草児童学園 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 小児施設/障害者施設
勤務地 熊本県 菊池郡大津町
お問い合わせ番号 C55431

《 募集要項 》

給与
月給:175,000円 ~ 185,000円
業務内容
児童入所施設における日常生活の支援業務 【応募資格】 社会福祉士、精神保健福祉士、保育士のうちいずれか必須 学歴:短大・専門卒以上
最寄り
豊肥本線肥後大津駅より徒歩15分

<マイカー通勤可>就労継続支援B型事業所にて就労支援員・職業指導員業務での募集です@泉大津市

就労継続支援B型事業所フェリシテ の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員/他
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 大阪府 泉大津市
特徴 退職金あり  4週8休以上  初心者・未経験歓迎 
お問い合わせ番号 C60625

《 募集要項 》

給与
月給:190,000円 ~ 260,000円
業務内容
<就労支援員・職業指導員> 就労支援B型事業所における就労支援員・職業指導員業務 【応募条件】 資格経験不問 介護福祉士、社会福祉士、サービス管理責任者あれば尚可 普通自動車運転免許あれば尚可 <サービス管理責任者> 就労支援B型事業所におけるサービス管理責任者業務 【応募条件】 サービス管理責任者
最寄り
車通勤可(駐車場代自己負担) 松ノ浜駅より 徒歩1分

障害者支援施設・知的障害児施設でのお仕事です@赤穂市

障害者支援施設・知的障害児施設赤穂精華園 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 障害者施設
勤務地 兵庫県 赤穂市
特徴 昇給あり  社用車あり 
お問い合わせ番号 C37291

《 募集要項 》

給与
月給:185,500円 ~ 193,300円
業務内容
知的障がい者支援施設における食事入浴等生活面の支援業務全般または就労支援業務。 ・食事介助 ・身体介助 ・入浴介助 ・リクリエーション補助 ・就労に関するサポート 等 【応募条件】 児童指導員要件を満たす方 普通自動車免許(AT可)要
最寄り
車通勤可(駐車場無料)

<年間休日110日>就労継続支援B型事業所にて管理者の募集です@宇都宮市

就労継続支援B型事業所いつか の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 栃木県 宇都宮市
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  4週8休以上 
お問い合わせ番号 C77061

《 募集要項 》

給与
月給:270,000円 ~ 340,000円
業務内容
就労継続支援B型事業所における管理者業務 兼務:職業指導員、支援員業務 ・事業所の運営全般、スタッフ管理 ・対応、受入 ・送迎業務 ・生産活動である作業品の納品や事業所とのやりとり など 【応募条件】 資格不問 管理者経験あれば尚可 障害福祉経験3年以上あれば尚可 普通自動車運転免許(AT限定可) 現在「内職業務」を中心に作業訓練を行っていますが、1月から新たに「ITコース」を立上げ予定です。 ITコースはFC(フランチャイズ本部)の研修や生産活動のフォロー体制があります。
最寄り
車通勤可(駐車場無料)

<年間休日118日>障がい者施設にて施設生活相談員の募集です@札幌市南区

障がい者支援施設グリンハイム の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 障害者施設
勤務地 北海道 札幌市南区
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  初心者・未経験歓迎  社用車あり 
お問い合わせ番号 C42299

《 募集要項 》

給与
月給:202,550円 ~
業務内容
障がい者施設における施設生活相談員業務 入所施設(短期入所も含む)で生活されている高齢者又は障がいをお持ちの利用者の相談支援業務 ・支援計画の作成 ・送迎業務 など 【応募条件】 社会福祉士または精神保健福祉士 普通自動車運転免許 必須
最寄り
地下鉄真駒内駅より職員送迎バス有(自家用車がなくても就業可能) 車通勤可(駐車場無料...

<年間休日122日>障がい者福祉センター事業における相談員のお仕事です@草津市

草津市立障害者福祉センター の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員/他
雇用形態 常勤
施設形態 障害者支援
勤務地 滋賀県 草津市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  4週8休以上 
お問い合わせ番号 C47544

《 募集要項 》

給与
月給:193,960円 ~ 252,000円
業務内容
障がい者福祉センターにおける相談業務全般 ※公用車(軽自動車AT)により、相談者宅等(草津市内)へ訪問が主にあります 【応募条件】 精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 相談支援従事者研修受講済  いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許必須(AT限定可)
最寄り
草津(滋賀)駅より徒歩13分 車通勤可(駐車場なし)

障害者支援施設 シャローム浦上台 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 障害者施設
勤務地 神奈川県 横須賀市
お問い合わせ番号 C44559

《 募集要項 》

給与
月給:176,400円 ~ 277,400円
業務内容
身体障害者療護施設における生活支援員業務全般 身体障害者の生活支援(入浴介助・食事介助・排泄介助・外出介助レクレーション介助等) 入所者50名/スタッフ8名-12名 【応募条件】 初任者研修・ヘルパー2級・社会福祉士・精神保健福祉士あれば尚可
最寄り
マイカー通勤可(駐車場有/月3,000円個人負担)

年間休日123日。相談支援事業所での相談支援専門員、相談員のお仕事です@戸田市

戸田市障害者基幹相談支援センター の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員/他
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 埼玉県 戸田市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  土日祝休み 
お問い合わせ番号 C47445

《 募集要項 》

給与
月給:200,000円 ~ 206,000円
業務内容
就労移行・定着支援における相談支援専門員業務全般 法人内計画相談支援事業所や障害者生活支援センターへの配属の可能性あり 利用者様は知的障害、精神障害をお持ちの障害者がメインです。 【応募条件】 相談支援専門員研修・精神保健福祉士・社会福祉士のいずれかをお持ちの方 普通自動車運転免許(AT可)
最寄り
戸田公園駅より徒歩4分

<完全週休2日制>就労移行でのキャリアアドバイザーのお仕事です@八王子市

キズキビジネスカレッジ八王子校 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 東京都 八王子市
特徴 高収入  昇給あり  年間休日110日以上 
お問い合わせ番号 C76079

《 募集要項 》

給与
月給:230,000円 ~
業務内容
キャリアアドバイザー業務 ・基本的な校舎運営業務 ・支援業務 ・プロジェクト業務 【応募条件】 ・基本的な事務スキル(電話対応、メール対応、PCの基礎スキル)を有する方 ・論理的思考力を使って、相手にとって適切なコミュニケーションを取れる方 ・質問や確認したいことをすぐに上司などに相談・連絡できる方
最寄り
JR中央線・横浜線「八王子駅」 徒歩5分 京王線「京王八王子駅」徒歩6分

2023年12月に開設した就労移行支援事業所でのお仕事です@小田原市

就労移行支援事業所MEWS の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 神奈川県 小田原市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  4週8休以上 
お問い合わせ番号 C63748

《 募集要項 》

給与
月給:187,100円 ~ 240,000円
業務内容
就労移行支援事業所の職業指導員・生活支援員業務 生活習慣を整える訓練・アドバイス 利用者の健康管理 就労に向けた不安や悩みの 相談 ビジネスマナーの指導 支援記録の作成・管理 など その他、就労移行支援業所内での仕事全般のお手伝いをお願いいたします。 【応募条件】 障がい福祉での実務経験者 基本的なパソコン操作ができる方(ワードやエクセル等)
最寄り
小田原駅より徒歩3分

<完全週休2日制>就労移行にてキャリアアドバイザーのお仕事です@新宿区

キズキビジネスカレッジ新宿校 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 東京都 新宿区
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  土日休み 
お問い合わせ番号 C70063

《 募集要項 》

給与
月給:230,000円 ~
業務内容
キャリアアドバイザー業務 ・基本的な校舎運営業務 ・支援業務 ・プロジェクト業務 【勤務地】 都内事業所のいずれかの事業所(新宿もしくは神田) 【応募条件】 ・基本的な事務スキル(電話対応、メール対応、PCの基礎スキル)を有する方 ・論理的思考力を使って、相手にとって適切なコミュニケーションを取れる方 ・質問や確認したいことをすぐに上司などに相談・連絡できる方
最寄り
都営新宿線新宿三丁目駅徒歩6分

賞与3ヶ月以上!就労継続支援での支援員のお仕事です@名古屋市千種区

サンワーク の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 愛知県 名古屋市東区
特徴 昇給あり  社用車あり  交通費全額支給 
お問い合わせ番号 C41306

《 募集要項 》

給与
月給:185,000円 ~ 220,000円
業務内容
就労継続支援A型施設における就労支援員業務全般 【応募条件】 精神保健福祉士 社会福祉士 介護福祉士※障害福祉経験必須 普通自動車運転免許必須 ※ハイエースの運転あり
最寄り
ナゴヤドーム前矢田駅より徒歩15分

<日曜日・祝日固定休み>障害生活支援センターにて相談支援専門員の募集です@東村山市

みのり障害生活支援センター の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員/他
雇用形態 常勤
施設形態 障害者支援
勤務地 東京都 東村山市
特徴 昇給あり  退職金あり  介護兼務無し  社用車あり 
お問い合わせ番号 C36896

《 募集要項 》

給与
月給:270,000円 ~ 400,000円
業務内容
障害生活支援センターにおける相談支援専門員業務 ・障がい福祉サービス等の利用計画の作成 【応募条件】 相談支援専門員の要件となる実務経験 相談支援の業務(通算3年以上/通算5年以上) 介護等の業務(通算5年以上/通算10年以上) 国家資格該当者(相談支援の業務・介護等の業務通算3年以上) 相談支援従事者研修を受けていなくても可 普通自動車運転免許(AT限定可)要
最寄り
東村山駅から徒歩5分 車通勤可※駐車場は230円/日

<定年65歳>就労継続支援A型事業所にて精神保健福祉士・社会福祉士の募集です@姶良市

コミュニケーションAREA姶良 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 鹿児島県 姶良市
特徴 昇給あり  退職金あり  残業少ない 
お問い合わせ番号 C75188

《 募集要項 》

給与
月給:208,000円 ~
業務内容
就労継続支援A型事業所における職業指導員業務 ・弁当製造、調理業務に従事及び相談・教育・目標設定・健康管理等のサポートに関わっていただきます。 ・施設外就労にて、農業、清掃、調理補助等の業務に従事、及びサポートに携わっていただきます。 ・その他、配達や販売等に行っていただくこともあります。 ※社用車(AT)使用 【応募条件】 精神保健福祉士、社会福祉士いずれか必須 サービス管理責任者あれば尚可 普通自動車運転免許(AT限定可)必須
最寄り
車通勤可(駐車場無料) 帖佐駅より徒歩5分

年間休日110日、法人内施設における就労支援員@北九州市小倉北区

ファインズチャレンジド の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 福岡県 北九州市小倉南区
特徴 昇給あり  4週8休以上  残業少ない 
お問い合わせ番号 C66952

《 募集要項 》

給与
月給:190,000円 ~ 235,000円
業務内容
就労移行支援施設における就労支援員業務 ・障がい福祉サービス(就労移行支援)の支援員として施設利用者への支援業務を担当していただきます ・パソコンにて利用記録の作成 【応募条件】 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士をお持ちの方歓迎
最寄り
城野駅徒歩6分 車通勤可(駐車場無し、自己契約・自己負担)

<年間休日125日>IT特化の就労継続支援B型事業所での職業指導員業務@沼津市

就労支援B型事業所スタジオヌマヅ の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 静岡県 沼津市
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  土日休み 
お問い合わせ番号 C74929

《 募集要項 》

給与
月給:220,000円 ~
業務内容
就労継続支援B型事業所での職業指導員業務 ・利用者への作業指導(IT業務、軽作業など) ・個々の特性に合わせた作業内容の調整 ・作業手順や工程の説明と実演、作業中の見守りと安全確認 ・就労意欲向上のための支援(励まし、相談対応) ・作業記録や支援記録の作成管理 ・生産活動(受注業務や施設内作業)の管理・補助 ・関係機関(家族・企業・医療機関)との連携調整 など 【応募条件】 資格不問 歓迎:社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・公認心理師 普通自動車運転免許(AT限定可)
最寄り
車通勤可(駐車場無し、自己契約・自己負担) 裁判所前バス停 徒歩5分

障がい者施設にて生活支援員兼事務員の募集です@福岡市南区

南障がい者フレンドホーム の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 障害者施設
勤務地 福岡県 福岡市南区
お問い合わせ番号 C68703

《 募集要項 》

給与
月給:189,900円 ~ 203,400円
業務内容
障害者施設における重度身体障がい者に対する業務全般 事務員としての業務  ・利用者様の工賃計算  ・請求・小口現金の管理  ・施設管理 支援員としての業務  ・施設外作業(清掃等)支援  ・送迎業務(ワゴン車を運転します。ペーパードライバー不可 福岡市内全域)  ・納品、資材の引き取り 【応募条件】  資格不問 普通自動車運転免許(AT限定可)
最寄り
車通勤可

<最寄り駅より徒歩5分>就労継続支援B型事業所にて職業指導員・生活支援員の募集です@東大阪市

Gフレンズ の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 大阪府 東大阪市
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  4週8休以上 
お問い合わせ番号 C70492

《 募集要項 》

給与
月給:261,340円 ~
業務内容
就労継続支援B型事業所における職業指導員・生活支援員業務 ・生産活動及び創作活動を実施(食事づくり、内職のサポート等) ・事業所外にて、一般の企業様へ出向き、生産活動作業のサポート。 ・保護犬活動をしており、保護されたわんちゃん達のお世話など取り組んでいます。 ・利用者さんと共に各種講座の企画実施や様々なレクリエーションやイベントなどにも取り組んでいます。(他、詳細は面接時にお話しします。) 【応募条件】 社会福祉士・精神保健福祉士 あれば尚可 福祉事業所での経験 3年以上
最寄り
俊徳道駅から徒歩5分 車通勤不可(駐車場なし)

<年間休日116日>就労継続支援A型事業所にて生活支援員の募集です@板橋区

ベネッセソシアス板橋センター の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 東京都 板橋区
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  4週8休以上  社用車あり  交通費全額支給 
お問い合わせ番号 C72565

《 募集要項 》

給与
月給:240,000円 ~ 300,000円
業務内容
就労継続支援A型事業所における生活支援員業務 ・洗濯業務 ベネッセスタイルケアの老人ホーム入居者様の私物衣類やタオルの洗濯業務を、スタッフと一緒に行います。洗濯物の搬入搬出、洗濯前のチェック、洗濯機・乾燥機の操作、洗濯物のたたみ、梱包作業等。 ・利用者への支援業務 障がいのある方への就労支援、業務指導、面談、支援計画作成、アセスメント 【応募条件】 介護・福祉系、あるいは障がい者支援の業務経験1年以上 障がい者の就労支援に想いのある方 PCを使用して文書入力ができる方(支援日報等)
最寄り
西台駅より徒歩6分

<マイカー通勤可能>就労継続支援A型事業所の職業指導員のお仕事です@江別市

コープ・パートナーズ の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 北海道 江別市
特徴 4週8休以上 
お問い合わせ番号 C55456

《 募集要項 》

給与
月給:200,000円 ~ 250,000円
業務内容
就労継続支援A型事業所の職業指導員業務 ・物流センター内で働く利用者の作業支援 ・指導/送迎/面談を含む管理業務 ・その他付随業務として書類作成(支援計画書)や事務作業 【応募条件】 社会福祉士 精神保健福祉士 普通自動車運転免許
最寄り
車通勤可(駐車場有) 高砂(北海道)駅より 徒歩8分

<年間休日123日>就労移行支援でのお仕事です@仙台市青葉区

リヴァトレ仙台本町 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労移行・定着支援
勤務地 宮城県 仙台市青葉区
特徴 年間休日110日以上 
お問い合わせ番号 C63000

《 募集要項 》

給与
月給:236,000円 ~
業務内容
就労移行支援の生活支援員業務 仙台市青葉区内2事業所のうちいずれかへの配属となります。 【応募条件】 社会福祉士、精神保健福祉士
最寄り
広瀬通駅より徒歩6分

<年間休日112日>就労継続支援B型事業所にて職業指導員の募集です@柏原市

ひまわり の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤/非常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 大阪府 柏原市
特徴 昇給あり  退職金あり  年間休日110日以上  残業少ない 
お問い合わせ番号 C72740

《 募集要項 》

給与
月給:188,000円 ~ 225,000円
業務内容
就労継続支援B型事業所における職業指導員業務 ・利用者さんの軽作業補助・納品・送迎等、利用者さんの適性や状態に合わせ支援します。 ・精神障がいを持つ方を主な利用者としています。 【応募条件】 公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士あれば尚可 普通自動車運転免許(AT限定可)必須
最寄り
法善寺駅より徒歩5分 車通勤可(駐車場無料)

<年間休日125日>就労継続支援B型事業所にて職業指導員の募集です@苫小牧市

ワーカーズコープあいあい の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 北海道 苫小牧市
特徴 昇給あり  年間休日110日以上  土日祝休み  残業少ない 
お問い合わせ番号 C73009

《 募集要項 》

給与
月給:170,000円 ~
業務内容
就労継続支援B型事業所における職業指導員業務 ・日常生活上の支援、生産活動、就労のサポートやスキルアップのための支援業務 ・送迎業務(運転免許のない方は添乗業務のみ) ・余暇活動、各種レク ・付随する事務作業 ・地域交流の場づくり 等 作業内容一例 施設清掃、食堂業務、フードバンク作業、メーター解体、軽作業等 ※生活介護事業との多機能型  【応募条件】 社会福祉士、精神保健福祉士あれば尚可 普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
最寄り
車通勤可(駐車場無料)

<経験不問>就労継続支援A型事業所でのお仕事です@西宮市

ひなた の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員/他
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 兵庫県 西宮市
特徴 昇給あり 
お問い合わせ番号 C60587

《 募集要項 》

給与
月給:180,000円 ~
業務内容
※法人運営の西宮市内3事業所いずれかへ配属予定 ■サービス管理責任者 就労継続支援A型事業所のサービス管理責任者 ・個別支援計画書の作成 ・利用者及び利用者のご家族、職員などの対応 ・行政・関係各所との対応 ・生産活動の管理 など 【応募条件】 サービス管理責任者 普通自動車運転免許(AT限定可) ■職業指導員 就労継続支援A型事業所の就労支援員・職業指導員業務 【応募条件】 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 など 普通自動車運転免許(AT限定可)
最寄り
西宮駅より徒歩8分

障がい者支援施設にて相談員の募集です@八王子市

とぶき育成園 の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 障害者施設
勤務地 東京都 八王子市
特徴 退職金あり  年間休日110日以上  初心者・未経験歓迎 
お問い合わせ番号 C23835

《 募集要項 》

給与
月給:191,900円 ~ 255,200円
業務内容
障害者支援施設に支援相談員業務全般 おける生活活動、余暇活動支援業務 【応募条件】 短大・専修学校(2年)卒以上 普通自動車運転免許(AT限定可)尚可
最寄り
秋川駅から徒歩38分 車通勤可(無料)

<未経験可/ブランクのある方も相談可>就労継続支援B型事業所にて生活支援員の募集です@尼崎市

ごふうワーク の職業指導員・就労支援員 求人_イメージ画像
募集職種 職業指導員・就労支援員
雇用形態 常勤
施設形態 就労継続支援
勤務地 兵庫県 尼崎市
特徴 昇給あり  4週8休以上  残業少ない  初心者・未経験歓迎 
お問い合わせ番号 C37172

《 募集要項 》

給与
月給:200,000円 ~
業務内容
就労継続支援B型事業所における生活支援員兼職業指導員業務 【応募条件】 普通自動車運転免許(AT限定可)必須 あれば尚可 初任者研修または実務者研修終了 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士
最寄り
阪神本線 尼崎センタープール前駅から徒歩7分

ケア人材バンクをご利用いただいた職業指導員・就労支援員の皆様のレビューをご紹介

社会福祉士の40代女性、転職成功者の声
40代 女性 職業指導員・就労支援員 鹿児島県 鹿児島市
サービス満足度

転職について、話を丁寧に聞いてくださり、的確なアドバイスをくださいました。 心配に感じる事などについても、しっかりと事業所に確認していただき不安を解消出来ました。こちらの要望についても、率直な意見をしてくださり、適切な条件で判断する事が出来たように思います。 とても感謝しています。

精神保健福祉士の20代女性、転職成功者の声
20代 女性 職業指導員・就労支援員 東京都 北区
サービス満足度

やりたいことが定まっておらず時間がかかる私に、親身になって寄り添っていただき大変有り難かったです。 電話で適宜お話を聞いていただき、不安な気持ちが和らぎました。 もし何年後かに再び転職する際も、是非、担当キャリアパートナーさんにサポートしていただきたいです。 感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

精神保健福祉士の30代女性、転職成功者の声
30代 女性 職業指導員・就労支援員 愛知県 熱田区
サービス満足度

選考中に家庭の事情から正社員パート雇用へと雇用形態の希望変更をしたにも関わらず、柔軟にご対応頂けてとてもありがたかったです。 選考中の企業の求人は元々は正規職員での募集でしたが、パートでの雇用は可能か等、こちらからは聞きにくい事を間に入って確認して頂き非常に助かりました。

ケアマネ・相談員の皆様のレビューをもっと見る 


職業指導員・就労支援員人気求人ランキング

就労継続支援B型事業所いつか の求人

宇都宮市
社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・その他・管理者・管理職
就労継続支援
常勤

<年間休日110日>就労継続支援B型事業所にて管理者の募集です@宇都宮市

【給与】
【月給】270,000円-340,000円 ※面接後決定、経験前職等考慮あり 基本給 230,...

草津市立障害者福祉センター の求人

草津市
介護支援専門員(ケアマネージャー)・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・相談支援専門員
障害者支援
常勤

<年間休日122日>障がい者福祉センター事業における相談員のお仕事です@草津市

【給与】
【月給】193,960円-252,000円 ※面接後決定、経験前職等考慮あり 基本給 183,...

リヴァトレ仙台本町 の求人

仙台市青葉区
社会福祉士・精神保健福祉士
就労移行・定着支援
常勤

<年間休日123日>就労移行支援でのお仕事です@仙台市青葉区

【給与】
【月給】236,000円 ※面接後決定、経験前職等考慮あり 基本給 174,000円  固定残...

職業指導員・就労支援員の、平均給与はどのくらい?

2025/11/18時点で「ケア人材バンク」にご掲載いただいている求人のうち、 平均月給の算出可能な常勤の募集求人364件※から集計した 「職業指導員・就労支援員」条件の平均月給は、 以下の通りです。

  • 平均月給:23.5万円
  • 最高月給:42.5万円

※算出月給は、各求人情報の【月給】から算出しています。固定月給ではない場合、最低月給と最高月給の平均値、最低月給のみの場合は、最低月給を元に平均月給を算出し、その中で最も高い平均月給を最高月給としています。

職業指導員・就労支援員の転職・就職動向

職業指導員の就業者状況について

厚生労働省が運営する職業方法提供サイト「jobtag」によると、職業指導員を含む障がい者福祉指導専門員の有効求人倍率は3.74倍と高い傾向にあり、転職や就職をする人からすると仕事先を選ぶ選択肢が多い状態ということになります。

出典:職業情報提供サイト「jobtag」(厚生労働省)

厚生労働省「令和5年障がい福祉サービス等経営実態調査結果」によると、職業指導員の平均月収は常勤が206,608円、非常勤は103,617円となっています。

児童発達支援管理責任者 職員1人あたりの月額給与※令和4年10月
常勤 非常勤
平均月収 206,608円 103,617円

また、各サービスごとの職業指導員の月収は以下のようになり、一番多いのは常勤で就労移行支援の229,195円、非常勤では就労継続B型の104,759円となっています。

常勤 非常勤
就労移行支援 229,195円 103,133円
就労継続支援A型 176,471円 102,293円
就労継続支援B型 227,705円 104,759円
出典:令和5年障がい福祉サービス等経営実態調査結果(厚生労働省)
職業指導員の勤務先と役割
勤務先 比率 従事者数
(常勤換算)
役割
就労移行支援 8.5% 3,884人
  • ・就業に必要なスキルや知識の習得支援
  • ・働く上で必要なマナーの習得支援
  • ・就職後の定着サポートなど
就労継続支援A型 23.7% 10,862人
  • ・就業に必要なスキルや知識の習得支援
  • ・働く上で必要なマナーの習得支援
  • ・就労の継続支援など
就労継続支援B型 67.6% 31,036人
  • ・就業に必要なスキルや知識の習得支援
  • ・働く上で必要なマナーの習得支援
  • ・就労先の紹介など。
短期入所事業 0.2% 101人
  • ・就労に関する相談対応など

職業指導員は、障がいを持つ方を対象に就労に向けた訓練や必要な知識や技術の習得、継続して働くことができるようサポートする職種です。
また、事業所によってはパソコンスキルや送迎をするための自動車運転免許を求められることもあります。

出典:令和4年社会福祉施設等調査の概況(厚生労働省)

職業指導員の転職における市場傾向を求人市場の変化

障がい者数全体は増加傾向にあり、障がい福祉サービス全体の利用者数は令和3年10月時点で約137.4万人となっています。
あわせて就労系の事業所数も増加傾向にあり、職業指導員の活躍の場も増えていくことが予想されます。
また「就労継続支援B型」「就労継続支援A型」「就労移行支援」の事業所では、職業指導員を1名以上配置することが義務付けられていることから、今後も需要が見込まれるでしょう。

出典:障がい福祉分野の最近の動向(厚生労働省)