ケアマネジャーとして長く活躍していくと様々な研修を受講する機会があります。
資格取得を目的とした実務研修に始まり、更新研修、再研修等、主任ケアマネジャー取得の研修等々…
沢山ありすぎて自分がどのタイミングでどの研修を受講すればいいのか分かりづらいと感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は千葉県のケアマネジャーに関する研修の詳細をまとめてみました!
目次
【令和7年度】千葉県のケアマネジャー研修の種類と概要一覧表
令和7年度の研修概要はこちらです。
日程は変更になる場合がありますので、最新情報は必ず実施元HPをご確認ください。
更新日:2025年5月23日
研修名 | 主催元 | 申込時期 | 研修時期 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
実務研修 | 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 | 実務研修受講試験合格者に通知 | 例年1~6月 | |
専門研修課程I 更新研修前期 | 千葉県介護支援専門員協議会 | 1期:2025/4/4~4/21 2期:2025/8上旬~ | 1期: W1コース2025/5/20~7/2 S1コース2025/6/5~7/22 2期:2025/9/25~11/14 (予定) | 43,280円 (テキスト代込) |
専門研修課程II 更新研修後期 | 千葉県介護支援専門員協議会 | 1期:2025/5/23~6/4 2期:2025/10上旬~ | 1期: 2025/7/4~9/4、 2025/8/2~10/11、2025/9/2~11/6 2期:2025年11月~翌2月予定 | 32,400円 (テキスト代込) |
更新研修(実務未経験者) 再研修 | 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 | 第1回:2025/5/8~5/23 第2回:2025/7/10~7/25 | 第1回:2025/9/9~11/12 第2回:2025/10~翌1月予定 | 50,800円 (テキスト代込) |
主任介護支援専門員研修 | 千葉県介護支援専門員協議会 | 2025/6(予定) | 2025/9~2026/1 (予定) | 57,400円 (テキスト代込) |
主任介護支援専門員更新研修 | 千葉県介護支援専門員協議会 | 1期:2025/5/23~ 2期:2025/9中旬~ (予定) | 1期:2025/7/15~9/23 2期:2025/12~2026/2 (予定) | 47,400円 (テキスト代込) |
出典:社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会
特定非営利活動法人千葉県介護支援専門員協議会
※毎年主催元や時期は異なる場合があります。
千葉県では、ケアマネジャー更新研修で5,000円、主任ケアマネジャーの更新研修で10,000円の受講料補助の制度がありますので、詳しくは千葉県庁のHPをご確認ください。
【令和6年度】千葉県のケアマネジャー「実務研修」について
千葉県のケアマネ実務研修の概要
更新日:2024年12月16日
対象者 | 介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方 |
---|---|
実施主体 | 社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 |
研修申込 | 令和6年12月中 ※合格者のみに詳細通知 |
研修日程 | 令和7年1月~6月 ※合格者のみに詳細通知 |
研修内容 | 合格者のみに詳細通知 |
受講料 | 77,800円(テキスト代込) |
千葉県ケアマネ実務研修の研修日程の確認方法は?
千葉県のケアマネ実務研修日程は試験合格者へ詳細な内容が周知されるスタイルをとっているため、主催元や県のHPで把握することができません。
例年の傾向としては1月から6月にかけて実施をしているそうなので、詳しい日程や研修の内容については試験合格後に送られてくる主催元からの詳細案内を見て確認するようにしましょう。
千葉県ケアマネ実務研修のオンライン対応状況は?
千葉県のケアマネ実務研修はオンラインに対応しています。
令和5年度時点では、引き続き新型コロナウイルス感染症の流行を考慮し、主にWebでの開催になっているようです。新型コロナウイルスに関する国の動向次第で今後は柔軟に対応が変わる可能性があります。
ご自身が受講する年度の対応については県のHPにて情報が更新されることが予想されますので試験に合格した方は県のHP、または主催元からの情報を確認していきましょう。
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)【令和7年度】千葉県のケアマネジャー「更新研修」について
千葉県のケアマネジャー更新研修前期・専門研修課程Iの概要
更新日:2025/5/14
専門研修課程I | 更新研修前期 | |
---|---|---|
受講要件 | ・初回更新である ・現在の介護支援専門員証の有効期間内に介護支援専門員としての実務経験がある ・本研修修了まで介護支援専門員証の有効期間満了日が過ぎない ・介護支援専門員証の登録が千葉県である ・予備日も含め全日程出席できる(*欠席、遅刻、早退は不可)。 ・1事例を提出できる ・現在、介護支援専門員として従事している ・介護支援専門員としての実務経験が申込時点で6ヶ月以上ある | ・初回更新である ・現在の介護支援専門員証の有効期間内に介護支援専門員としての実務経験がある ・本研修修了まで介護支援専門員証の有効期間満了日が過ぎない ・介護支援専門員証の登録が千葉県である ・予備日も含め全日程出席できる(*欠席、遅刻、早退は不可)。 ・1事例を提出できる ・介護支援専門員証の有効期間満了日が概ね1年以内に満了する ・現在、介護支援専門員として従事していない、または介護支援専門員として従事しているが、申込時点で実務経験が6ヶ月未満 |
実施主体 | 一般社団法人 千葉県介護支援専門員協議会 | |
申込期間 | 1期:~2025/4/21 2期:2025/8上旬 | |
研修期間 | 第1期:2025/5/20~7/2(オンライン)、2025/6/5~7/22(会場) 第2期:オンライン 2025/9/25~11/14(オンライン)※予定 | |
研修内容 | オンラインコース:eラーニング+オンタイムグループ演習(Zoom) 参集コース:eラーニング+オンタイムグループ演習(会場:TKP ガーデンシティ千葉) | |
研修時間 | 56時間以上 | |
研修日程 | (オンラインコース) 令和6年7月12日〜31日、8月2日・3日・9日〜19日・21日・23日〜26日・28日、9月3日(予備日) (参集コース) 令和6年8月8日〜27日・26日・27日、8月31日〜9月10日・12日・14日〜17日・19日・25日(予備日) | |
受講費用 | 43.280円(内訳 受講料 38,000 円+テキスト代 5,280 円) ※補助対象の場合は、受講料33,000円+テキスト代 |
前提として、講義部分はeラーニングとなるため、動画が視聴できる環境がある必要があります。
千葉県のケアマネジャー更新研修後期・専門研修課程IIの概要
更新日:2025/5/23
専門研修課程II | 更新研修後期 | |
---|---|---|
受講条件共通 | 以下の条件をすべて満たす方 1.介護支援専門員証の有効期間満了日が令和8年12月31日までの方 2.前提条件※を満たしていること 3.現在の介護支援専門員証の有効期間内に介護支援専門員としての実務経験があること 4.介護支援専門員証の登録が千葉県であること 5.予備日も含め全日程出席できること(*欠席、遅刻、早退は不可) 6.事例を提出できること | |
受講要件 個別 | 共通要件を全て満たし、以下の全てに該当する者 専門研修課程II(初回) ①初回の更新であり、専門研修課程Ⅰを修了している方。 ②現在、介護支援専門員として実務に就いており、 実務経験が3年以上の方。 共通要件を全て満たし、以下のいずれかに該当する者 専門研修課程II(2回目以降の方 ①直近(前回)の更新時に専門研修課程Ⅰ・Ⅱ又は実務経験者対象の更新研修を修了して介護支援専門員証を更新し、更新後も介護支援専門員として実務に就いている方。 ②3回目以降の方は、専門研修課程Ⅱ又は実務経験者対象の更新研修(又は主任介護支援専門員更新研 修)を修了して介護支援専門員証を更新し、更新後も介護支援専門員として実務に就いている方。 | 共通要件を全て満たし、以下の全てに該当する者 更新研修後期(初回) ①初回の更新であり、専門研修課程Ⅰを修了している方。 ②現在の介護支援専門員証の有効期間中に、介護支援専門員として実務経験がある方(現在、介護支援専門員として実務に就いていない方)、又は現在、介護支援専門員として実務に就いており、実務経験が3年未満の方。 共通要件を全て満たし、以下のいずれかに該当する者 更新研修後期(2回目以降の方) ①直近(前回)の更新時に専門研修課程Ⅰ・Ⅱ又は実務経験者対象の更新研修を修了して介護支援専門員証を更新し、更新後も実務経験がある方(現在、介護支援専門員として実務に就いていない方) ②3回目以降の方は、専門研修課程Ⅱ又は実務経験者 対象の更新研修(又は主任介護支援専門員更新研 修)を修了して介護支援専門員証を更新し、更新後も実務経験のある方(現在、介護支援専門員として実務に就いていない方) |
実施主体 | 一般社団法人 千葉県介護支援専門員協議会 | |
申込期間 | 【第1期】2025/5/23~6/4 【第2期】2025/10予定 | |
研修期間 | 【第1期】 W1コース(オンライン):2025/7/4~9/4 W2コース(オンライン):2025/8/2~10/11 S1コース(会場参集):2025/9/2~11/6 【第2期】 2025/11~2026/2予定 | |
研修時間 | 32時間 | |
研修内容 | (オンライン) eラーニング+オンタイムグループ演習(Zoom) (参集) eラーニング+オンタイムグループ演習((TKP ガーデンシティ千葉会場) ) | |
受講費用 | 32.400円(内訳 受講料 28,000 円+テキスト代 4,400 円) | |
定員 | 900名 01コース(オンライン)300 名 02コース(オンライン)300 名 S1コース( 参 集 )300 名 |
※前提条件:オンライン環境があり、所定のソフトウェアが使えること、メールアドレスが利用できることなどが条件です(参集コースの場合④は不要)
個人学習(事前・事後課題)
本研修では、当日の研修時間を短縮しオンタイム当日の学びを深めるため、個人学習(事 前・事 後課題)があります。
指定された期間内に取組み、講師や事務局が指定した方法で指定期日までに提出が必要です。
提出がないと、受講の継続ができない場合があるので注意しましょう。
動画配信(e ラーニング)
受講者が主体的に学ぶオンライン動画です。
期間内であれば自分のペースで動画を視聴等できます。
オンラインコース、参集コースに限らず、全員がオンライン上で講義動画を視聴する必要があるため、参集コースでも、ネット環境が必須となります。
受講にあたってのパソコンの操作、機器の準備等は受講者自身が行う必要があります。
オンタイムとは
指定された日時に出席します。
各自の事例、ホームワーク等を持ち寄り演習を行います。
オンラインコース:Zoom機能を使用します。
参集コースの会場:TKP ガーデンシティ千葉
更新研修の課題提出(提出事例)
千葉県の更新研修では、過去に以下のような課題提出がありましたので、参考にしてください。
研修の種類 | 課題の内容 |
---|---|
更新研修前期・専門研修課程I | ①事例概要 ②課題分析(アセスメント一式) ③課題整理総括表 ④ケアプラン |
更新研修後期・専門研修課程II | 各自が担当した事例から2事例を作成・提出 (事例の内容に関することなどは、受講決定時に発送予定の書類に掲載) |
千葉県のケアマネジャー更新研修(実務未経験者)・再研修の概要
更新日:2025/5/14
受講要件 | (実務未経験) ・千葉県に介護支援専門員の登録をしている方 ・現在の専門員証の有効期間内に、介護支援専門員としての実務経験がない方 (再研修) 介護支援専門員証の有効期間が満了した方 (介護支援専門員として実務に就いていない方、又は実務から離れている方) |
実施主体 | 社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 |
申込期間 | 第1回:2025/5/8~5/23 第2回:2025/7/10~7/25 |
研修期間 | 第1回:2025/9/9~11/12 第2回:2025/10~翌1月予定 |
研修内容 | 第1回:オンライン(最終日のみ集合研修) 第2回:集合のみ(会場:千葉県社会福祉センター内研修室) |
研修時間 | 12日間 |
研修日程 | 第1回 【オンライン】 2025/9/9、9/17、9/25、9/30、10/23、10/28 【集合】 千葉県社会福祉センター内研修室にて行われる予定です。 ※受講日は別途指定されます。 1次:2025/11/6 2次:2025/11/11 3次:2025/11/12 |
受講費用 | 50,800円(テキスト代含む) |
千葉県のケアマネジャー更新研修の最新情報は必ず自治体の公式HPを確認してください。