ケアマネジャーとして長く活躍していくと様々な研修を受講する機会があります。
資格取得を目的とした実務研修に始まり、更新研修、再研修等、主任ケアマネジャー取得の研修等々…
沢山ありすぎて自分がどのタイミングでどの研修を受講すればいいのか分かりづらいと感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は東京都のケアマネジャーに関する研修の詳細をまとめてみました!

<<他都道府県のケアマネジャー「実務研修」はこちら

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)
この記事の要点まとめ
  • 東京都で実施しているケアマネジャーに関する研修の詳細がこの記事を見ればわかります!
  • 自分の受ける研修の概要や主催元を把握しておくことで、受講申し込みのタイミングに迷わず正しい情報をキャッチしよう!
  • 今後も研修情報をアップデートしていきます!

ケアマネ試験申込~実務研修修了までの流れ

ケアマネ試験申込~実務研修修了までの流れ

【令和6年度】東京都のケアマネジャー研修の種類と概要一覧表

令和6年度の研修概要はこちらです。

更新日:2024年7月5日

研修名申込時期研修時期主催元
実務研修
※令和5年度情報
1期:12月
2期:翌4月~
1期:翌1~3月
2期:翌7~9月
公益財団法人東京福祉保健財団
専門研修Ⅰ1期:5月
2期:7月
3期:10月
1期:6~8月
2期:8~11月
3期:翌1~3月
公益財団法人東京福祉保健財団
専門研修Ⅱ1期:4~5月
2期:5~9月
第1期:講義(動画):11月~
演習:9~10月
第2期:講義(動画):12月~
演習:翌1〜2月
公益財団法人総合健康推進財団
更新研修(32時間)1期:5〜6月
2期:9〜11月
3期:12月
1期:7~8月
2期:10〜12月
3期:翌1〜2月
公益財団法人東京福祉保健財団
更新研修(88時間)6〜7月9~11月公益財団法人東京福祉保健財団
更新研修
(実務未経験者)
1期:4〜5月
2期:8月
3期:11月
1期:6~8月
2期:10〜11月
3期:翌1〜2月
公益財団法人東京福祉保健財団
再研修1期:終了
2期:7月
3期:11月
1期:6~8月
2期:10〜11月
3期:翌1〜2月
公益財団法人東京福祉保健財団
主任介護支援専門員
研修
6〜7月11~翌3月東京都介護支援専門員研究協議会
主任介護支援専門員
更新研修
1期:5〜6月
2期:7〜8月
1期:9~12月
2期:12~翌3月
東京都介護支援専門員研究協議会

出典:東京都福祉保健局
東京都福祉局令和6年度研修スケジュール

※毎年主催元や時期は異なる場合があります。最新情報は自治体HPをご確認ください。

東京都で介護支援専門員の登録をしている、介護支援専門証の有効期間が令和7年4月1日から、令和8年3月31日までの方が更新研修の対象となっているので、自分が対象かどうかしっかりと確認しましょう!

主任介護支援専門員の資格を持っており、一般の証の有効期間内に「主任介護支援専門員更新研修」を修了すると、一般の証の更新に必要な研修の受講が免除されます。

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)

【令和5年度】東京都のケアマネジャー「実務研修」について

東京都のケアマネ実務研修の概要

作成日:2023年12月04日

対象者介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方
実施主体公益財団法人東京福祉保健財団
研修申込第一期:令和5年12月4日~12月7日(木)
第二期:令和6年4月(予定)
※受講申込は、原則、インターネットからの申込み
研修日程第一期:令和6年1月~3月
zoomによるオンラインコース
2401a1:
令和6年1月16日、1月26日(前期)
令和6年1月27日~2月19日(実習)
令和6年2月26日、3月4日(後期)
2401b1:
令和6年1月17日、1月30日(前期)
令和6年1月31日~2月20日(実習)
令和6年2月27日、3月5日(後期)
2401c1:
令和6年1月18日、1月31日(前期)
令和6年2月1日~2月20日(実習)
令和6年2月28日、3月6日(後期)
2401d1:
令和6年1月22日、2月6日(前期)
令和6年2月7日~2月25日(実習)
令和6年2月29日、3月8日(後期)
2401e1:
令和6年1月25日、2月7日(前期)
令和6年2月8日~2月25日(実習)
令和6年3月1日、3月11日(後期)
集合研修:
令和6年1月27日、2月5日(前期)
令和6年2月6日~3月1日(実習)
令和6年3月2日、3月7日(後期)
※上記以外で、前期、後期にて講義動画の受講があります(令和5年12月下旬配信開始予定)
第二期:未定
研修内容講義・演習:87時間(前期49時間+後期38時間)
実習:実習期間のうち3日間
(居宅訪問による、ケアマネジメントの基礎技術に関する実習)
実務研修受講料52,800円

出典:公益財団法人東京福祉保健財団

東京都ケアマネ実務研修の研修日程の確認方法は?

東京都のケアマネ実務研修日程は主催元のHPにて事前に日程の詳細が公開されます。
第一期の研修を受けられなかった方は第二期の申し込みも同じサイト内で申し込み開始をするそうなので主催元のサイトはチェックしておくとよいと思います。
主催元:公益財団法人東京福祉保健財団

東京都ケアマネ実務研修のオンライン対応状況は?

東京都のケアマネ実務研修はオンラインに対応しています。
コースが複数に分かれており、講義・演習ともにすべてをオンラインで進めていくコースとオンライン・集合型を組み合わせて進めていくコースが存在しています。
令和5年度の集合型研修の会場は1か所となっています。
※会場は年度によって変更になる可能性があります。

集合型研修会場:
あいおいニッセイ同和損保新宿ビル:渋谷区代々木3-25-3

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)

【令和6年度】東京都のケアマネジャー「更新研修」について

ケアマネジャー更新研修には、実務経験の日数や受講してきた研修により、受ける研修が異なります。自分自身が受けるべき研修を確認しましょう。

東京都のケアマネ更新研修の概要

更新研修(32時間)更新研修(88時間)
受講要件東京都に介護支援専門員として登録している方

介護支援専門員証の更新が2回目以降の方
・前回の更新時、更新研修88時間又は専門研修Ⅰ・Ⅱを受講し、更新後も実務経験がある
・基準日時点で介護支援専門員として従事していない、あるいは従事中だが就業期間が通算3年未満である。


現在の介護支援専門員証の有効期間内に、専門研修Ⅰを修了している方
・基準日時点で介護支援専門員として従事していない、あるいは従事中だが就業期間が通算3年未満である。
・東京都に介護支援専門員として登録している方
・実務経験者としての更新が1回目の方
・基準日時点で介護支援専門員として従事していない、あるいは従事中だが就業期間が6か月未満である方
実施主体公益財団法人 東京都福祉保健財団 ケアマネ担当
申込期間1期:令和6年5月30日〜6月6日
2期:令和6年9月(予定)
3期:令和6年12月(予定)
第2期:令和6年6月
研修期間1期:令和6年7月〜8月
2期:令和6年10月〜12月
3期:令和7年1月〜2月
第2期:令和6年9月~11月
研修内容・更新研修(実務経験者)32時間は、講義・グループ演習を中心とした研修
講義のうち一部科目については、オンデマンド配信によりご自宅等で各自履修する。
・更新研修(実務経験者)88時間は、専門研修 I(56時間)に相当する研修と専門研修Ⅱ(32時間)に相当する研修の講義・グループ演習で構成される。

・講義のうち一部科目につきましては、オンデマンド配信によりご自宅等で各自履修する。

出典元:公益財団法人 東京都福祉保健財団ケアマネジャー専用サイト
更新研修(実務経験者)88時間
更新研修(実務経験者)32時間

東京都のケアマネ専門研修Ⅰ・Ⅱの概要

専門研修I専門研修II
受講要件・東京都に介護支援専門員として登録している方
・介護支援専門員として実務に従事している方
・今回が実務に就いてから1回目の更新で、就業期間が6か月以上の方
・令和6年4月1日(月)現在、東京都に介護支援専門員の登録をしている方
・令和6年4月1日(月)現在、 介護支援専門員として実務就業期間が通算で3年以上の方
・令和6年4月1日(月)現在、介護支援専門員として実務に従事している方
実施主体公益財団法人 東京都福祉保健財団 ケアマネ担当公益財団法人 総合健康推進財団関東支部
申込期間1期:5月7日〜5月13日
2期:7月(予定)
3期:10月(予定)
第1期:4月2日~5月19日
※板橋会場:ハイライフプラザいたばし
第2期:5月20日〜9月30日
※府中会場:ルミエール府中

※演習実施場所により、募集期間が異なります。
研修期間1期:6~8月
2期:8~11月
3期:翌1~3月
第1期:9月19日〜12月20日
第2期:令和7年1〜2月
研修内容56時間の講義・グループ演習で構成されている。講義のうちの一部科目は、オンデマンド配信によりご自宅等で各自履修する。Zoomによるオンライン講義、又は集合研修を行う。
研修日程第1期:オンデマンド動画配信講義科目(6月下旬配信予定)※オンライン・集合研修どちらのコースを選択しても、各自で動画講義を視聴し、学習。

オンライン研修2407Ga1 コース
7月16日・25日、8月7日・19日
2407Gb1 コース
7月17日・26日、8日・20日

集合研修
2407Gc1 コース
7月15日・28日、8月6日・17日
2407Gd1 コース
7月18日・28日、8月6日・18日
第1期:オンライン( Zoom)
演習1日目
1コース: 11月25日
2コース:11月26日
3コース:11月27日
4コース:11月28日
5コース:11月29日
6コース:12月9日
7コース:12月10日
8コース:12月11月
9コース:12月12日
10コース:12月19日
演習2日目
1コース:12月2日
2コース:12月3日
3コース:12月4日
4コース:12月5日
5コース:12月6日
6コース:12月13日
7コース:12月16日
8コース:12月17日
 9コース:12月18日
10コース:12月20日
第1期:集合研修
演習1日目
21コース:9月19日
22コース:9月26日
23コース:9月29日
24コース:10月10日
25コース: 10月17日
26コース:10月25日
演習2日目
21コース:9月23日
22コース:9月27日
23コース:9月30日
24コース:10月11日
25コース:10月18日
26コース:10月28日
第2期:集合研修
演習1日目
31コース:1月27日
32コース:1月29日
33コース:2月10日
34コース:2月12日
演習2日目
31コース:1月28日
32コース:1月30日
33コース:2月11日
34コース:2月13日
受講費用34.500円23.800円

出典元:公益財団法人東京福祉保健財団ケアマネジャー専用サイト専門研修I
令和6年度第1期東京都介護支援専門員研修課程Iの受講者募集について
公益財団法人総合健康推進財団専門研修II

東京都のケアマネ更新研修(実務未経験者・再研修)の概要

実務未経験者再研修
受講要件・東京都に介護支援専門員として登録している方
・現在の専門員証の有効期間内に、介護支援専門員としての業務に就いたことがない方
・現在の専門員証の有効期限が、令和7年3月31日以前の方
・東京都に介護支援専門員として登録している方
・専門員証の有効期間が失効し、今後新たに専門員証の交付を受けようとする方
・介護支援専門員の登録を受けた日から5年が経過し、今後新たに専門員証の交付を受けようとする方
実施主体公益財団法人 東京都福祉保健財団 ケアマネ担当
申込期間第1期:令和6年4月24日〜5月1日
第2期:令和6年8月(予定)
第3期:令和6年11月(予定)
研修期間第1期:令和6年6月〜8月
第2期:令和6年10月〜12月
第3期:令和7年1月〜3月
研修日程第1期:動画講義科目
令和6年6月下旬頃に配信予定

演習:オンライン受講コース 
令和6年8月21日・26日・27日・28日・29日

集合研修コース
令和6年7月21日・8月4日
研修内容・介護保険制度の理念・現状及びケアマネジメント
・自立支援のためのケアマネジメントの基本
・人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理
・介護支援専門員に 求められるマネジメント(チームマネジメント)
・地域共生社会の実現に向けた地域包括ケアシステムの深化及び地域の社会資源
・生活の継続を支えるための医療との連携及び多職種協働の意義
・ケアマネジメントに係る法令等の理解
・ケアマネジメントの展開
・生活の継続及び家族等を支える基本的なケアマネジメント
・脳血管疾患のある方のケアマネジメント
・認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント
・大腿骨頸部骨折のある方のケアマネジメント
・心疾患のある方のケアマネジメント
・誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント
・高齢者に多い疾患等 (糖尿病、高血圧、脂質異常症、呼吸器疾患、腎臓病、肝臓病、筋骨格系疾患、廃用症候群等) の留意点の理解
・看取りに関する事例
・地域共生社会の実現に向け他法他制度の活用が必要な事例のケアマネジメント
・アセスメント及び居宅サービス計画等作成の総合演習
研修時間54時間
受講費用28.500円

出典元:公益財団法人東京都福祉保健財団ケアマネジャー専用サイト
公益財団法人東京都福祉保健財団更新研修(実務未経験者)54時間
公益財団法人東京都福祉保健財団更新研修(再研修)54時間

研修実施方法は、オンライン研修コースと集合研修コースが選べます。オンライン研修コースでは演習科目をZoomで受講し、集合研修コースは会場で受講します。

更新研修(実務未経験者)と再研修は同日程・同内容で行われます。受講要件の違いがあるので、自分がどちらの受講が対象なのかを確認しましょう!

東京都のケアマネ更新研修の課題提出の概要(提出事例)

研修の種類課題の内容
実務経験者向け
88時間 
①講義動画内で講師からの指示がある課題に対して、自分自身で学習し「個人学習シート」を提出
②受講者が作成したケアプランについて、演習(グループワーク)で発表と検討を行う
提出事例は就業先の形態(居宅・施設・予防)の3種類の中から選択
現在、ケアマネジャーとして業務していない人は財団指定の事例に基づいて提出書類を作成
実務経験者向け32時間①講義動画内で講師からの指示がある課題に対して、自分自身で学習し「個人学習シート」を提出
②指示のあった研修科目について、事前課題を作成
専門研修Ⅰ①受講者が作成したケアプランについて、演習(グループワーク)で発表と検討を行う
提出事例は就業先の形態(居宅・施設・予防)の3種類の中から選択
②講義動画内で講師からの指示がある課題に対して、自分自身で学習し「個人学習シート」を提出
専門研修Ⅱ講義動画を見て、期日までに課題を提出する(受講決定時に詳細が知らされる)
実務未経験者オンデマンド形式の講義動画内で講師からの指示がある課題に対して、自分自身で学習し「個人学習シート」を提出

グループワークで使用するケアプランは、実際のご利用者様のケアプランを使用します。
内容の質問をされてもしっかりと返答できるケアプランを選ぶことが必要です。
担当して間もない利用者様より、長期で担当している人を選択した方が、学びが深まるでしょう。

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)